「二ノ国シリーズ」とは?

ナゾトキ・ファンタジーアドベンチャーの「レイトンシリーズ」、育成サッカーRPG「イナズマイレブンシリーズ」、リズムアクションゲーム「妖怪ウォッチシリーズ」を発売している株式会社レベルファイブが、2010年12月9日に販売された「二ノ国 漆黒の魔導士」をはじめとするRPGのシリーズです!

2021年6月24日時点でゲームや映画を合わせて7タイトルあり、最新作は6月10日にスマホでやPCでできるMMORPG(マッシブリー・​マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム)に配信が開始されています。

二ノ国の特徴として、スタジオジブリがアニメーション作画を担当していたり、ジブリ作品でも多くの作品で音楽を担当していた久石譲さんが音楽を提供していたりと、ジブリアニメのような世界観に浸ることができるゲームです!

「二ノ国 クロスワールド」配信開始!

MMORPG(マッシブリー・マルチプレイ・オンライン・ロール・プレイ・ゲーム)である本作は、仮想現実ゲーム「ソウルダイバーズ」のプレイヤーとなり冒険ができます。
ゲームの中ではプレイヤー同士で戦闘ができたり、キングダム(王国)を再建したり、自由度の高いゲームです!

ゲーム内では片手剣で戦う剣士「ソードマン」、魔力を込めた槍で戦う魔女「ウィッチ」、ライフルやさまざまな火器を扱うガンナー「エンジニア」、巨大なハンマーで攻撃をする戦士「デストロイヤー」、弓矢で攻撃をする弓使い「ローグ」の5種類から選ぶことができます。

髪色、髪型、目の色、肌の色、体型を自分の好きなようにカスタマイズができるので、自分の好みのキャラクターを作成できます!

グラフィックの綺麗な世界をとても大きな猫や鳥などの見た目の可愛い乗り物に乗れたり、走り回っているだけで楽しいです。

配信日 2021年6月10日(木)
価格 基本無料(※アプリ内課金あり)

二ノ国:Cross Worlds

二ノ国:Cross Worlds

Netmarble Corporation無料posted withアプリーチ

「二ノ国シリーズ」の過去作品を振り返る

※リマスター版やハードの違う作品が発売されている場合は、合計を表示しています。

第1位:二ノ国 レヴァナントキングダム【売上本数:90万本(出荷とDL版)】

発売日 2018年3月23日
価格 パッケージ版:8,800円(税込)
ハード PlayStation4
<あらすじ>
ゴロネール王国の先代の国王・ラウゼオが亡くなったことにより、息子のエバンは若くして即位をしていました。
しかしある日、クーデターによって、自国を追い出されてしまいます。
自分の国「エスタバニア」を建国して、二ノ国を統一することを宣言します。
国王へとなるためには二ノ国の各地に点在する「守護神」と契約しなければなりません。
エバンは道中で出会った仲間とともにさまざまな困難を乗り越えながら、立派な国王へとなるために旅を続けます。

PlayStation4ならではのグラフィックで、「二ノ国」の世界観により没入しやすいのが特徴です!
今作はプレイアブルキャラクターが6人いて、各キャラクターそれぞれの戦闘スタイルやスキルを所持しています。
キャラクターは戦闘中に瞬時に切り替えることができるので、先頭の幅が広がります。

またエバンが建国した「エストニア」を発展させる「キングダムモード」も、今作の醍醐味の一つです。
国を大きくすることで得られる王国資金(KG)を利用して、施設を建設したり、研究をしたり、人をスカウトしたりなどをすることで、大きくすることができます!
国を発展させると、新たな魔法が覚えられたり、武器を製造できたりと、より戦闘で有利になれるシステムです。

純粋な人のみが見られる妖精「フニャ」を集める「フニャ図鑑」や、数多くのミニクエスト。
そしてDLCが2021年6月時点で、第1弾「某国王のラビリンス」、第2弾「魔法使いの本」の2つ登場している、とても内容の濃いゲームとなっています!

「二ノ国Ⅱ レヴァナントキングダム」公式サイト

第2位:二ノ国 漆黒の魔導士【売上本数:57万5629本】

引用元: 二ノ国 漆黒の魔導士

発売日 2010年12月9日
価格 7,214(税込)
ハード ニンテンドーDS
<あらすじ>優しくて綺麗な母を自慢に思っていた13歳の男の子・オリバーは、母をとある事故で無くしてしまい悲しみに暮れていました。
そんな時、小さいころに母からもらった大事なぬいぐるみのシズク人形にオリバーの涙が触れて、動き始めます。
闇の魔導士に魔法でぬいぐるみに変えられていたというナミダの妖精・シズクは、「とても綺麗な心を持っているオリバーだから自分を救えた。故郷の異世界「二ノ国」を闇の魔導士から救ってほしい」と頼みます。
現実世界とリンクする登場人物のいる世界へ、オリバーはシズクと共に旅立ちます。

2012年12月9日に発売された「二ノ国 漆黒の魔導士」は、ニンテンドーDSで発売された作品です!

ソフトには全352ページからなる魔法指南書「マジックスター」が付属しており、魔法を発動するためのルーン(紋章)が記されていたり、伝説の物語や合成レシピが記されていたりと「二ノ国」の世界観を存分に堪能できる説明書になっています。
ルーンは実際に自分で画面に書くので、ニンテンドーDSのタッチペンで遊ぶ性質が存分に楽しめる仕様です。

ファミ通アワード2010ではルーキー大賞、日本ゲーム大賞2011では年間作品部門 優秀賞を受賞しています!

「二ノ国 漆黒の魔導士」公式サイト

第3位:二ノ国 白き聖灰の女王【売上本数:18万9,314本】

発売日 2012年7月19日
価格 パッケージ版:3,970円(税込)
ダウンロード版:910円(税込)
ハード PlayStation3、Nintendo Switch

「二ノ国 漆黒の魔導士」のフルリメイク版として登場したのが今作です!
PlayStation3で発売されましたが、Nintendo SwitchとPlayStation3でリマスター版を合わせて3作品登場してます。

今作で軍隊ゲーム、ブラックジャック、スロット、ゴーストロードといったミニゲームが遊べる「墓場のカジノ」が追加されていたり、戦闘システムがコマンド形式からアクション要素が加わっています。初めて登場するキャラクター(謎の少女、灰の女王レイナス、妖精のニコとプッチなど)が多くいることで、オリジナル作品をプレイしたことのある方でも、また違った「二ノ国」の一面を見ることができます。

また初めて登場するキャラクター(謎の少女、灰の女王レイナス、妖精のニコとプッチなど)が多くいることで、オリジナル作品をプレイしたことのある方でも、また違った「二ノ国」の一面を見ることができます。

「二ノ国 漆黒の魔導士」で同封されていた魔導書は、ゲーム内のメニューから確認できます。
一部のページが抜け落ちているので、ゲーム内ではそれを収集していくのもゲームの楽しみ方の一つです!

「二ノ国 白き聖灰の女王 オールワン・エディション」公式サイト
「二ノ国 白き聖灰の女王 fot Nintendo Switch,REMASTERED」公式サイト

最新作「二ノ国Ⅱ レヴァナントキングダム All In One Edition」発売!

二ノ国Ⅱ レヴァナントキングダムをNintendo Switchで遊べる作品が発売されます!
今作ではオリジナル版のDLCを全て収録していたり、PlayStation4限定特典だった特別なアイテムや装備を受け取れたりと、とてもお得な作品になっています。

発売日 2021年9月16日
価格 パッケージ版:6,380円(税込)
ハード Nintendo Switch
「二ノ国Ⅱ レヴァナントキングダム All In One Edition」公式サイト