1. 【詳細】東京2020オリンピック
  2. 【詳細】東京2020パラリンピック
  3. 獲得総メダル数ランキング!
  4. 【詳細】日本メダル獲得数

【詳細】東京2020オリンピック

開催期間

期間 2021年7月23日(金)~8月8日(日)
競技種目数 33競技339種目

スケジュール

【開会式】
開催日 7月23日(金)
時間 午後8時00分〜午後11時00分
場所 オリンピックスタジアム
【閉会式】
開催日 8月8日(日)
時間 午後8時00分〜午後11時00分
場所 オリンピックスタジアム

競技一覧

  1. 水泳
  2. アーチェリー
  3. 陸上
  4. バドミントン
  5. 野球・ソフトボール
  6. バスケットボール
  7. ボクシング
  8. カヌー
  9. 自転車
  10. 馬術
  11. フェンシング
  12. サッカー
  13. ゴルフ
  14. 体操
  15. ハンドボール
  16. ホッケー
  17. 柔道
  18. 空手
  19. 近代五種
  20. ボート
  21. ラグビー
  22. セーリング
  23. 射撃
  24. スケートボード
  25. スポーツクライミング
  26. サーフィン
  27. 卓球
  28. テコンドー
  29. テニス
  30. トライアスロン
  31. バレーボール
  32. ウエイトリフティング
  33. レスリング

【詳細】東京2020パラリンピック

開催期間

期間 2021年8月24日(火)~9月5日(日)
競技種目数 22競技539種目

スケジュール

【開会式】
開催日 8月24日(火)
時間 午後8時00分〜午後11時00分
場所 オリンピックスタジアム
【閉会式】
開催日 8月8日(日)
時間 午後8時00分〜午後11時00分
場所 オリンピックスタジアム

競技一覧

  1. アーチェリー
  2. バドミントン
  3. ボッチャ
  4. カヌー
  5. 自転車
  6. 馬術
  7. 5人制サッカー
  8. ゴールボール
  9. 柔道
  10. 陸上
  11. パワーリフティング
  12. 水泳
  13. ボート
  14. 射撃
  15. シッティングバレーボール
  16. 卓球
  17. テコンドー
  18. トライアスロン
  19. 車いすバスケットボール
  20. 車いすフェンシング
  21. 車いすラグビー
  22. 車いすテニス

オリンピック・パラリンピック公式アプリをご紹介!

オリンピック・パラリンピック競技大会の最新情報、ニュース、競技スケジュール、競技、会場、聖火リレーなどに関する情報を入手できるアプリです!

Olympics

Olympics

International Olympic Committee無料posted withアプリーチ

獲得総メダル数ランキング!

第1位:アメリカ合衆国(2,524個)

アメリカ合衆国 旗

金メダル 1022 40.5%
銀メダル 795 31.5%
銅メダル 707 28.0%

第2位:ソビエト連邦(1,010個)

旗 ソビエト連邦

金メダル 395 39.1%
銀メダル 319 31.6%
銅メダル 296 29.3%

第3位:イギリス(853個)

旗 イギリス

金メダル 364 42.7%
銀メダル 243 28.5%
銅メダル 293 34.3%

第4位:フランス(725個)

旗 フランス

金メダル 215 29.7%
銀メダル 243 33.5%
銅メダル 267 36.8%

第5位:ドイツ(616個)

 旗 ドイツ

金メダル 191 31.0%
銀メダル 195 31.7%
銅メダル 230 37.3%

第6位:イタリア(578個)

旗 イタリア

金メダル 207 35.8%
銀メダル 178 30.8%
銅メダル 193 33.4%

第7位:中国(546個)

旗 中国

金メダル 224 41.0%
銀メダル 167 30.6%
銅メダル 155 28.4%

第8位:オーストリア(497個)

旗 オーストリア

金メダル 147 29.6%
銀メダル 163 33.8%
銅メダル 187 37.6%

第9位:スウェーデン(494個)

旗 スウェーデン

金メダル 145 29.4%
銀メダル 170 34.4%
銅メダル 179 36.2%

第10位:ハンガリー(491個)

旗 ハンガリー

金メダル 175 35.6%
銀メダル 147 29.9%
銅メダル 169 34.4%

第11位:日本(439個)

旗 日本

金メダル 142 32.3%
銀メダル 136 31.0%
銅メダル 161 36.7%

第12位:ロシア(426個)

旗 ロシア

金メダル 148 34.7%
銀メダル 126 29.6%
銅メダル 152 35.7%

第13位:東ドイツ(409個)

金メダル 153 37.4%
銀メダル 129 31.5%
銅メダル 127 31.1%

第14位:ルーマニア(304個)

旗 ルーマニア

金メダル 189 62.2%
銀メダル 94 30.9%
銅メダル 121 39.8%

第15位:フィンランド(303個)

国旗 フィンランド

金メダル 101 33.3%
銀メダル 85 28.1%
銅メダル 117 38.6%

第16位:カナダ(302個)

国旗 カナダ

金メダル 64 21.2%
銀メダル 102 33.8%
銅メダル 136 45.0%

第17位:オランダ(286個)

国旗 オランダ

金メダル 85 29.7%
銀メダル 93 32.5%
銅メダル 108 37.8%

第18位:ポーランド(284個)

国旗 ポーランド

金メダル 68 23.9%
銀メダル 84 29.6%
銅メダル 132 46.5%

第19位:韓国(267個)

国旗 韓国

金メダル 90 33.7%
銀メダル 87 32.6%
銅メダル 90 33.7%

第20位:キューバ(226個)

国旗 キューバ

金メダル 78 34.5%
銀メダル 68 30.1%
銅メダル 80 35.4%

【詳細】日本メダル獲得数

夏季オリンピックメダル獲得数

開催年 開催都市(国) メダル獲得数
1964 東京
(日本)
16 5 8 29
2000 シドニー
(オーストリア)
5 8 5 18
2004 アテネ
(ギリシャ)
16 9 12 37
2008 北京
(中国)
9 6 10 25
2012 ロンドン
(イギリス)
7 14 17 38
2016 リオデジャネイロ
(ブラジル)
12 8 21 41

冬季オリンピックメダル獲得数

開催年 開催都市(国) メダル獲得数
1998 長野
(日本)
5 1 1 10
2002 ソルトレイクシティ
(アメリカ)
0 1 1 2
2006 トリノ
(イタリア)
1 0 0 1
2010 バンクーバー
(カナダ)
0 3 2 5
2014 ソチ
(ロシア)
1 4 3 8
2018 平昌
(韓国)
4 5 4 13

夏季パラリンピックメダル獲得数

開催年 開催都市(国) メダル獲得数
1964 東京
(日本)
1 5 4 10
2000 シドニー
(オーストリア)
13 17 11 41
2004 アテネ
(ギリシャ)
17 15 20 52
2008 北京
(中国)
5 14 8 27
2012 ロンドン
(イギリス)
5 5 6 16
2016 リオデジャネイロ
(ブラジル)
0 10 14 24

冬季パラリンピックメダル獲得数

開催年 開催都市(国) メダル獲得数
1998 長野
(日本)
12 16 13 41
2002 ソルトレイクシティ
(アメリカ)
0 0 3 3
2006 トリノ
(イタリア)
2 5 2 9
2010 バンクーバー
(カナダ)
3 3 5 11
2014 ソチ
(ロシア)
3 2 2 6
2018 平昌
(韓国)
3 3 3 10