【最新放送日】
2021年4月9日

「ジブリ作品」とはアニメスタジオ「スタジオジブリ」が製作しているアニメを指します。

【名前の由来】
「ジブリ」はサハラ砂漠に吹く熱風を意味するイタリア語です。
”日本のアニメ界に熱風を起こす”という意味からつけられました。

スタジオジブリは第1作目「風の谷のナウシカ」での成果が良かったため、「風の谷のナウシカ」を製作した出版社・徳間書店が中心となって設立されました!
2005年4月からは独立をし、株式会社になっています。

そんなジブリは放送されればTwitterでも盛り上がり、作品名や関連キーワードがトレンド入りすることも多いです!
今回は現時点(※2020年12月時点)で合わせて24作品あるジブリの中でも、金曜ロードショーではどの作品が多く放送されているのか?や月ごとのジブリ作品放送回数をまとめて振り返ります。

2021年最初のジブリは【春の2週連続!スタジオジブリ】です!

ジブリ作品放送スケジュール・2021年4月2日21:00~放送 「ハウルの動く城」
・2021年4月9日21:00~放送 「ゲド戦記」

ジブリ作品月別放送回数


金曜ロードショーでは『〇〇(季節)のジブリ』と銘打ち、たびたびお祭りを開催しています!
このグラフを見ると1月、7月、8月が多いことが分かりますが、この時期は学生の冬休みや夏休みなど長期休暇と重なることから、多く放送されていることが予想できます。

作品別放送回数ランキング





※作品名を選択し「保持」をクリックすると、特定した作品のデータのみが抽出されます。
グラフの下に表示されている「←」をクリックすることで、前の状態に戻ることができます。

※グラフの右下にある「ダウンロード」ボタンを押して「データ」を選択すると、テキスト形式でデータが表示されます。(推奨:スマホ)

※閲覧環境がスマホの場合は画面を横に表示させることで、比較的グラフの全体像が見えやすくなります。

ジブリ作品放送回数ランキングTOP3

第1位:風の谷のナウシカ(19回)

※土曜トップスペシャル(1回)+ 金曜ロードショー(18回)

【公開日】1984年3月11日
【興行収入】14.8億円
【キャッチコピー】少女の愛が奇跡を呼んだ

最も放送回数が多い作品は「風の谷のナウシカ」です!
「風の谷のナウシカ」ですが実はスタジオジブリが1985年にアニメスタジオとして活動を始める前の作品で、スタジオジブリとして初めての作品は「天空の城ラピュタ」になります。

「風の谷のナウシカ」が内容的興行的成功を果たしたために、アニメスタジオが設立されたのですが、「風の谷のナウシカ」の成績が良くなければ様々な名作が誕生することは無かったと言っても過言ではないでしょう!

<あらすじ>
「火の七日間」と呼ばれる戦争で現代文明が滅んでしまった1000年後の地球が舞台です。
巨神兵と呼ばれる巨大人工生命体により、世界は燃え尽くされてしまいました。
人間が吸ったら5分と持たないと言われる猛毒「瘴気」を排出する植物で構成されるもり「腐海」の影響を唯一受けない「風の谷」の族長の娘・ナウシカが、敵対する王国の戦いに巻き込まれてしまいます。
原作・脚本・監督 宮崎 駿
プロデューサー 高畑 勲
音楽 久石 譲
声の出演 島本須美 ⋅ 納谷悟朗 ⋅ 松田洋治 ⋅ 永井一郎 ⋅ 榊原良子 ⋅ 家弓家正
上映時間 約116分
配給 東映

第2位:となりのトトロ(17回)

【公開日】1988年4月16日
【興行収入】11.7億円
【キャッチコピー】このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶん。

1988年に公開された「となりのトトロ」は、「火垂るの墓」が同時放映されました。
ポスターに乗っている女の子は主要登場人物の姉妹であるサツキちゃんやメイちゃんではなく、2人の特徴が合わさった女の子です!

「となりのトトロ」は雄大な自然が広がった土地が舞台ですが、埼玉県所沢市近郊が主に参考にされています。
スタジオジブリ Q&A より)

<あらすじ>
お母さんの体調が悪く入院するため、田舎に引っ越してきた一家。
小学6年生のしっかり者のお姉さんであるサツキちゃんと、わんぱくな4歳の妹であるメイちゃんが主人公で、2人が森の妖精「トトロ」と出会って様々な不思議な体験をする冒険物語です。
原作・脚本・監督 宮崎 駿
音楽 久石 譲
主題歌 井上あずみ
声の出演 日高のり子 ⋅ 坂本千夏 ⋅ 糸井重里 ⋅ 島本須美 ⋅ 北林谷栄 ⋅ 高木 均
上映時間 約86分
配給 東映

第3位:天空の城ラピュタ(17回)

※土曜ロードショー(1回)+ 金曜ロードショー(16回)

【公開日】1986年8月2日
【興行収入】14.8億円+7.3億円
【キャッチコピー】ある日、少女が空から降ってきた…

1986年に公開された「天空の城ラピュタ」は、テレビで放送されるたび、Twitterでは「バルス」という呪文がタイムラインでいっぱいになることも少なくありません。
主人公・パズーがヒロイン・シータが食べている目玉焼きの乗った食パンや、シータが作る大きな野菜がゴロゴロと入ったシチューは、数あるジブリ飯(ジブリ作品で登場するご飯)の中でも有名です!

<あらすじ>
主人公のパズーは見習いの機械工として働いていました。
いつものようにパズーが働いていると、空から光に包まれた少女・シータが降ってきます。
シータは物を浮かせる不思議な力を宿っている「飛行石」と呼ばれる石を首にかけていましが、飛行石を持っているが故に、政府や海賊たちに追われて逃げている途中でした。
原作・脚本・監督 宮崎 駿
プロデューサー 高畑 勲
音楽 久石 譲
主題歌 井上あずみ
声の出演 田中真弓 ⋅ 横沢啓子 ⋅ 初井言榮 ⋅ 寺田 農 ⋅ 常田富士男 ⋅ 永井一郎
上映時間 約124分
配給 東映

まとめ

金曜ロードショーで「ジブリ作品」が何回放送されているのかを振り返りました!
月ごとの放送回数から、次回ジブリ作品が放送されるとしたら1月である可能性が高いです。
次回のジブリ祭りは何が放送されるのか楽しみですね!
こちらの記事は毎回ジブリ作品が放送される度に更新いたしますので、ご参考にしていただければ幸いです。

スタジオジブリ作品の場面写真公開中!

2020年9月から12月までの3ヶ月間に、合計1178枚の場面写真が公開されています!
公開されている作品は下記の通りです。

  1. 風の谷のナウシカ
  2. 天空の城ラピュタ
  3. 火垂るの墓
  4. となりのトトロ
  5. 魔女の宅急便
  6. おもひでぽろぽろ
  7. 紅の豚
  8. 海が聞こえる
  9. 平成狸合戦ぽんぽこ
  10. On Your Mark
  11. 耳をすませば
  12. もののけ姫
  13. ホーホケキョ となりの山田くん
  14. 千と千尋の神隠し
  15. ギブリーズ episode2
  16. 猫の恩返し
  17. ハウルの動く城
  18. ゲド戦記
  19. 崖の上のポニョ
  20. 借りぐらしのアリエッティ
  21. コクリコ坂から
  22. 風たちぬ
  23. かぐや姫の物語
  24. 思い出のマーニー
  25. レッドタートル ある島の物語
作品静止画ダウンロードページ https://www.ghibli.jp/works/