Steam同時接続数ランキング!(2021年2月18日時点)

第1位:Counter-Strike: Global Offensive

Windows

Mac

SteamOS

ジャンル:アクション,無料プレイ

引用元: Steam

Counter-Strike: Global Offensive

価格 基本プレイ無料
(※ゲーム内課金あり)
プレイヤー人数 基本チーム戦(5vs5)
(※一部ソロ最大16人、チームプレイ最大18人)
リリース 2012年8月22日

システム要件

Windows
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 7 or later
プロセッサー: 2.6 GHz Dual Core or similar
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 500 series or similar
DirectX: Version 11
ストレージ: 1 GB 利用可能
MacOS
最低:
OS: MacOS X 10.11 (El Capitan) or later
プロセッサー: Intel Core Duo Processor (2GHz or better)
メモリー: 2 GB RAM
グラフィック: ATI Radeon HD 2400 or better / NVidia 8600M or better
ストレージ: 15 GB 利用可能
SteamOS
最低:
OS: Ubuntu 12.04
プロセッサー: 64-bit Dual core from Intel or AMD at 2.8 GHz
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: nVidia GeForce 8600/9600GT, ATI/AMD Radeon HD2600/3600 (Graphic Drivers: nVidia 310, AMD 12.11), OpenGL 2.1
ストレージ: 15 GB 利用可能
サウンドカード: OpenAL Compatible Sound Card

ゲーム内容

「Counter-Strike: Global Offensive(略称:CS:GO)」とは、テロリストと対テロ特殊部隊にグループ分けをして戦うFPS(ファーストパーソンシューティング)です!

同時接続数が2020年の3月15日に最高記録の2000万人を超えた、世界的にも大人気のゲームなのですが、FPSとしてはとても難しいゲームであることが知られています。
(理由は「初めてやるかたへの気をつけポイント!」にてご紹介しています。)

ゲーム内のモードは主に9つあります。

ゲームモード 内容
 カジュアルマップ 本作の開発元「valve」が設営している公式サーバーです。
ルールや参加人数などの調整がされているため、初心者の方でも遊びやすいマップです。
ランクマッチ ランクマッチ対戦で勝利をすることでランクアップします。
階級は最大で18段階用意されていて、自分の腕が上がるとより強い相手とマッチングすることができます。
 コミュニティサーバー 独自のサーバーで遊ぶゲームです。
DeathMatch 目標キル数まで敵を倒すことが目的です。
死亡した場合は復活ができます。
ArmsRace(軍拡競争) デスマッチ方式で敵を倒すごとに武器が変更されます。
死亡した場合は復活ができます。
最終レベルの武器である「ゴールドナイフ」でキルをすれば勝利です。
Demolition ラウンド中に敵を倒すと次回ラウンドの武器が変更されます。
死亡したら次のラウンドまでリスポーンすることができません。
Classic(爆弾解除マップ) 対テロリスト特殊部隊(CT)側とテロリスト(T)側に別れて戦います。
CT側は設置された爆弾を解除するか敵を全滅すること、T側は爆弾を爆発させるか敵を全滅することが目標です。
Classic(人質救出マップ) 対テロリスト特殊部隊(CT)側とテロリスト(T)側に別れて戦います。
CT側は人質を救出するか敵を全滅、T側は人質を取られないように守るか敵を全滅することが目標です。
Danger Zone ソロ、デュオ、トリオで参加できるモードが用意されています。
ソロは最大16人、チームプレイは最大18人でプレイできるバトルロイヤルモードです。

レビューの割合

初めてやるかたへの気をつけポイント!

FPSでは走りながらではなく止まって撃つ方が確実に相手に弾を当てるとができます。
しかし走っていて急に止まっても「ピタッ」と止まることはできません。(走るキーを離しても少し動いてしまいます。)

その際におすすめなのが「ストッピング」という技術で、FPSの中でもCS:GOではこの「ストッピング」の技術がとても重要になります!

このように技術が求められることが多く、他のFPSより難しいためしっかりと下調べをすることをおすすめします。

第2位:VALHEIM

Windows

SteamOS

ジャンル:アクション,無料プレイ
引用元: Steam
Valheim
価格 2,050円(税込)
(※ゲーム内課金あり)
プレイヤー人数 シングルプレイヤー
協力プレイオンライン
リリース  2021年2月2日
早期アクセスリリース日
2021年2月2日

システム要件

Windows
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 7 or later
プロセッサー: 2.6 GHz Dual Core or similar
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 500 series or similar
DirectX: Version 11
ストレージ: 1 GB 利用可能
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 7 or later
プロセッサー: i5 3GHz or better
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 970 series or similar
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 1 GB 利用可能
SteamOS
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Any up to date version
プロセッサー: 2.6 GHz Dual Core or similar
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 500 series or similar
ストレージ: 1 GB 利用可能
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Any up to date version
プロセッサー: i5 3GHz or better
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 970 series or similar
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 1 GB 利用可能

ゲーム内容

2021年2月にアーリーアクセス(早期アクセス)が始まったばかりの新しいゲームなのですが、発売から3週間足らずで約300万本の売り上げがある大変注目度が高い作品です!

北欧神話の10番目の世界である「Valheim」を舞台に、木を切ったり武器を作ったり、作った武器や器具を利用して動物を狩つなどをして生き残る「サンドボックス型のオープンワールドサバイバルゲーム」で「マインクラフト」に近いものがあります。

このゲームでは「1GB程度」と必要な容量が少ないため、ゲームを導入する際にPCのスペックを気にしなくても良い点がおすすめです!
また他のサバイバルゲームと違い、喉の渇きや空腹といったステータスに重きを置いていなく、餓死がないため初めてサバイバルゲームを始める方でも始めやすいゲームと言えます。

レビュー割合

初めてやるかたへの気をつけポイント!

フィールドに登場したらアドバイスをしてくれるキャラクターが登場しますので、そのアドバイスに沿って石や木などの素材を集めゲームを進めましょう。

またサンドボックス型のゲームではまず初めに「拠点」を作ることが基本となります。
「Valheim」ではフィールド内には廃墟があるためそちらを補強するほか、ベッドに簡易的な屋根をつけることで風雨をしのぐ程度の拠点を作成することができます!

「拠点」と判断されるには「風雨をしのげる」ことと、近くに「焚き火」があることが条件です。
夜になるとモンスターに襲われますので、なるべく早くに拠点を用意することがおすすめです。

おすすめのスポーン地点は素材の「石」が見つかりやすい草原です!

第3位:Dota 2(VR対応)

Windows

Mac

SteamOS

ジャンル:アクション, 無料プレイ, ストラテジー
引用元: SteamDota2
価格 基本プレイ無料
(※ゲーム内課金あり)
プレイヤー人数 チーム対決(5対5)
リリース 2013年7月10日

システム要件

Windows
最低:
OS: Windows 7 or newer
プロセッサー: Dual core from Intel or AMD at 2.8 GHz
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: nVidia GeForce 8600/9600GT, ATI/AMD Radeon HD2600/3600
DirectX: Version 9.0c
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX Compatible
MacOS
最低:
OS: OS X Mavericks 10.9 or newer
プロセッサー: Dual core from Intel
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: nVidia 320M or higher, or Radeon HD 2400 or higher, or Intel HD 3000 or higher
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
SteamOS
最低:
OS: Ubuntu 12.04 or newer
プロセッサー: Dual core from Intel or AMD at 2.8 GHz
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: nVidia Geforce 8600/9600GT (Driver v331), AMD HD 2xxx-4xxx (Driver mesa 10.5.9), AMD HD 5xxx+ (Driver mesa 10.5.9 or Catalyst 15.7), Intel HD 3000 (Driver mesa 10.6)
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
サウンドカード: OpenAL Compatible Sound Card

ゲーム内容

MOBA(Multiplayer Online Battle Arena)と呼ばれるジャンルのゲームで、基本的に5人1チームとなり相手の本拠点を破壊することが目標です!

「Strength(力)」「Agility(機敏)」「Intelligence(知性)」それぞれに特化した100人以上のヒーローからプレイするキャラクターを選び、チームで団結して戦います。

MOBA系の元祖とも言われているゲームですが、ゲーム内で行える課金要素はヒーローの見た目を変えるためのアイテムや、トーナメントリーグを観戦するためのチケットを購入するためのものですので、始めたばかりの方でもコツを掴むことができれば勝利することも可能です!

「Dota2」には多くの用語があり初心者の方には難しく感じますが、チュートリアルが充実しているため、初めてプレイする方にはそれらをプレイすることがおすすめです。

レビュー割合

初めてやるかたへの気をつけポイント!

試合では先攻・後攻の順番で使用するヒーローを選択します!
他のプレイヤーが選択したヒーローと同じヒーローは使用することができないという点を覚えておきましょう。

またヒーローの中には特殊なスキルがあり、初心者の方には使うのが難しいキャラクターもいます。
そのためヒーロー選択時には「ランダム」もありますが、避けることがおすすめされています!

第4位:Rust

Windows

Mac

ジャンル:MMO,オンラインPvP,協力プレイ(オンライン),クロスプラットマルチプレイヤー
引用元: SteamRUST
価格 4,100円
(※ゲーム内課金あり)
プレイヤー人数 最大100人
リリース
2018年2月9日

システム要件

Windows
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 8.1 64bit
プロセッサー: Intel Core i7-3770 / AMD FX-9590 or better
メモリー: 10 GB RAM
グラフィック: GTX 670 2GB / AMD R9 280 better
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 20 GB 利用可能
追記事項: SSD is highly recommended or expect longer than average load times.
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10 64bit
プロセッサー: Intel Core i7-4790K / AMD Ryzen 5 1600
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: GTX 980 / AMD R9 Fury
DirectX: Version 12
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 20 GB 利用可能
追記事項: SSD is highly recommended.
MacOS
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: OS X El Capitan 10.11
プロセッサー: Intel Core i7-3770 / AMD FX-9590 or better
メモリー: 10 GB RAM
グラフィック: GTX 670 2GB / AMD R9 280 better
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 20 GB 利用可能
追記事項: Metal is required,
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: OS X El Capitan 10.11
プロセッサー: Intel Core i7-4790K / AMD Ryzen 5 1600
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: GTX 980 / AMD R9 Fury
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 20 GB 利用可能
追記事項: SSD is highly recommended or expect longer than average load times.

ゲーム内容

「オープンワールド・サバイバルゲーム」でその名の通り、オープンワールドでサバイバルをするゲームになります!
空腹や喉の渇き、寒さなどのステータスに気をつけながら生き残らなければいけません。

プレイヤーは一糸まとわずフィールドに召喚をされますので「衣食住」全てを揃えなければいけない過酷なゲームです。

また建築した建物は時が経つに連れて風化をしてしまいますので、定期的なメンテナンスが必要になります!
よりリアルに近いサバイバルができるゲームと言えるでしょう。

プレイヤー同士の争い(PvP)が激しいと言われており、大事に貯蓄していた材料を盗まれてしまうことがあります。
2021年2月に行われたアップデートでは、カジュアルに楽しみたいプレイヤー層のために、プレイキャラクターが死亡した場合にアイテムを再入手できるほか、セーフゾーンにスポーンできるなどの更新が行われました!

レビュー割合

初めてやるかたへの気をつけポイント!

他のサバイバルゲームと比べてもPvPが盛んに行われているのが「RUST」です。
そのため生き残るという目標のほかに、「いつ襲われるか分からない」という恐怖と隣り合わせになります!

他プレイヤーのほかに動物もいるのですが、それらも近づくと襲ってきますので注意しましょう。

第5位:Team Fortress 2

Windows

Mac

SteamOS

ジャンル:クロスプラットマルチプレイヤー
引用元: Steam
TEAM FORTRESS2
価格 基本プレイ無料
(※ゲーム内課金あり)
プレイヤー人数 公式サーバー最大24人
リリース
2018年2月9日

システム要件

Windows
最低:
OS: Windows® 7 (32/64-bit)/Vista/XP
プロセッサー: 1.7 GHz Processor or better
メモリー: 512 MB RAM
DirectX: Version 8.1
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
推奨:
OS: Windows® 7 (32/64-bit)
プロセッサー: Pentium 4 processor (3.0GHz, or better)
メモリー: 1 GB RAM
DirectX: Version 9.0c
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
MacOS
最低:
OS: OS X version Leopard 10.5.8 and above
プロセッサー: 1.7 GHz Processor or better
メモリー: 1 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce 8 or higher, ATI X1600 or higher, Intel HD 3000 or higher
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
SteamOS
最低:
OS: Ubuntu 12.04
プロセッサー: Dual core from Intel or AMD at 2.8 GHz
メモリー: 1 GB RAM
グラフィック: nVidia GeForce 8600/9600GT, ATI/AMD Radeon HD2600/3600 (Graphic Drivers: nVidia 310, AMD 12.11), OpenGL 2.1
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
サウンドカード: OpenAL Compatible Sound Card

ゲーム内容

「誰にでも楽しめるFPS」として開発されたのが「Team Fortress 2」です!
プレイヤーには9つの「クラス」と言った個性があり、それらを駆使してチームで戦います。

スナイパーライフルやショットガンなどのほか、レンチやグレネードランチャー、ウイスキーの入っているボトル。
そして注射器を発射する「注射銃」というものまで、他のFPSではなかなかお見えにかかれない武器が登場するのが特徴的です!

どの「クラス」が最強であるということはなく、チームの戦略やバランスによって勝利に近づきます。
みんなで協力をすれば初心者の方でも十分に活躍が可能です!

また「Team Fortress 2」では死亡したことでスコアが減ることもなく、味方を撃ってしまうということもありませんので、FPSが初めてという方でも楽しめる仕様となっています。

レビュー割合

初めてやるかたへの気をつけポイント!

プレイキャラクターはポップな見た目ではありますが、その見た目に反して爆発で体がバラバラになってしまったり、斬首という攻撃方法があったりと描写が過激です。

グロテスクな表現が苦手という方は注意が必要です!

まとめ

同時接続の多いSteamゲームをご紹介しました!
Steamの同時接続数は毎度更新されていますが、今回ランクインしている作品はTOP10内にランクインしていることが多くあります。

FPS、もしくはサバイバルゲームがメインとなりましたが、まだプレイをしたことのないゲームジャンルでも触れてみるととても面白いので、ぜひやってみてはいかがでしょうか?