肌寒くなってきたこの頃、イルミネーションが街を彩る季節になりました。
冬のイベントといえば「クリスマス」ですよね!

こちらの記事では高級ホテルやレストランなどのプレミアム予約サービスを行なっているオズモールが2019年に行なった「ひとりのクリスマスはどうやって楽しむのか?」や「クリスマスデートに行くならどこ?」などの複数のアンケート結果を元に、人気なクリスマスの過ごし方をご紹介いたします。

情報出典元:オズモール調べ

一緒に過ごす相手別クリスマスの過ごし方TOP5

東京で働く女性にアンケート!ひとりで満喫できるクリスマスの楽しみ方とは?

引用元:PR TIMES

クリスマスデートのおすすめランキングは?

引用元:PR TIMES

クリスマス女子会で楽しみたいことは?

引用元:PR TIMES

人気なクリスマスの楽しみ方T0P3

第1位:クリスマスケーキを食べる


クリスマスといえば「ケーキ」と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
ホールのケーキを囲んでわいわいと過ごすのは、とても楽しいですよね。

また最近ではクリスマスケーキでも「おひとり様」サイズのものが多く販売されています。
ひとつひとつが食べやすいサイズかつお求めになりやすいお値段なので、何種類かを買って食べ比べができます。

サンタさんやトナカイ、クリスマスツリーにかたどられたケーキは気分が上がりますし、クリスマスの雰囲気を味わうのであればクリスマスケーキは欠かせません!

クリスマスになぜ「ケーキ」を食べるのか?

もともとクリスマスはイエス・キリストの生誕をお祝いする祝祭です。
クリスマス以前に行われていた行事に、イエス・キリストの生誕をお祝いする要素が加わった際、クリスマスパーティーの料理から生まれたお菓子などがゆえんだと言われています!

日本のクリスマスケーキといえば白い生クリームにいちごが乗ったショートケーキが主流ですが、海外でもそうとは限りません!

例えばフランスでは、日本でも人気の丸太をイメージしたケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」、ドイツではドライフルーツが入った焼き菓子「シュトーレン」、イギリスではドライフルーツが入った蒸し料理「クリスマス・プディング」と、国ごとにクリスマスケーキの違いがあります。

第2位:クリスマスディナーに行く


年に一度の特別な日にすてきなレストランで予約をとり、コース料理を食べるのも乙なものです。
夜景を眺められるレストランであれば、同時にイルミネーションも見ることができるでしょう!
普段では味わえないリッチな雰囲気でおしゃれを楽しみ、優雅な時間を過ごすことができます。

恋人はもちろん、友人や家族など大事な人と過ごす際に人気な過ごし方です。

また今年は新型コロナウイルスの影響もありますから、クリスマスディナーを作りゆっくりとお家で過ごすのもおすすめです!
作ることが難しい場合は「UberEats」や「出前館」などの宅配サービスを利用してみましょう。

第3位:イルミネーションを見る


クリスマスはイルミネーションのイベントが多いです!
これは冬は空気が澄んでいることで、光の反射が少なく奇麗に光を見ることができることや、樹木がLEDによる熱のダメージを受けにくいということが主立った理由だと言われています。

所によってはクリスマスミュージックが流れていたり、クリスマスを思わせるフードやドリンクが販売されているので、クリスマスの雰囲気にひたることができます!

↓おすすめのイルミネーション記事

まとめ

おひとり様で過ごす場合も、恋人や友達と過ごす場合も、クリスマスは「クリスマスケーキ」を食べて過ごすことが人気であることが分かりました!
それほど日本で「クリスマスケーキ」が文化として、根付いているということです。

クリスマスまであと2ヶ月ほどあります。
事前にゆっくりと予定を立てて、すてきなクリスマスを過ごしましょう!