冬の澄み渡った空気に、より輝いて見えるイルミネーションは冬の風物詩ですよね。
イルミネーションスポットは多くありますが、こちらの記事では「電球の数が多い順」にイルミネーションスポットをご紹介いたします!
イルミネーションスポットは平均的に10月末から始まっています。
こちらの記事をご参考にしてご友人や家族、カップルで出かける際の予習にいかがでしょうか?
※電球の数は「イベント・おでかけ情報ウォーカープラス」調べのものを記載しています。
※2020年10月23日時点で開催中・開催予定のイルミネーションスポットに絞っています。
イルミネーションスポット電球数ランキングTOP10
順位 | イベント名 | 電球数 (万) |
---|---|---|
1 | ジュエルミネーション(R)~黄金と誕生石のRESONANCE~ | 650 |
2 | あしかがフラワーパーク「光の花の庭」 | 500 |
3 | 東武動物公園ウインターイルミネーション 2020-2021 | 300 |
4 | 丸の内イルミネーション2020 | 120 |
5 | Roppongi Hills Christmas 2020 けやき坂 イルミネーション (ロッポンギ ヒルズ クリスマス) | 70 |
6 | マザー牧場イルミネーション「光の花園」 | 60 |
7 | ヨコハマミライト2020~みらいを照らす、光のまち~ | 50 |
8 | 東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2020 | 40 |
9 | 第9回光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション | 22 |
9 | お台場イルミネーション“YAKEI” 冬Ver. | 22 |
世界で楽しめるのはここだけ!宝石色のイルミネーション
第1位:ジュエルミネーション(R)~黄金と誕生石のRESONANCE~
2020年で11年目となるジュエルミネーションの今年のテーマは「黄金と誕生石のRESONANCE」。
園内を彩る約650万球もの電球が、誕生石の名前を付けられた12個のエリアを彩ります。
1月誕生石 「ガーネット・エリア」 |
赤色を基調とした情熱的なエリアです。 | 7月誕生石 「ルビー・エリア」 |
赤やピンクの光が輝くエリアです。 鈴の音色が響き渡る癒やしの空間です。 |
---|---|---|---|
2月誕生石 「アメジスト・エリア」 |
神秘的な紫色の光が優雅な雰囲気のエリアです。 ライトアップされた大観覧車があります。 |
8月誕生石 「ペリドット・エリア」 |
安らぎを感じるような美しい草色の光に包まれたエリアです。 |
3月誕生石 「アクアマリン・エリア」 |
柔らかな水色の光で満たされるエリアです。 | 9月誕生石 「サファイア・エリア」 |
ピンク・ブルー・イエロー・オレンジなどカラフルに輝くエリアです。 |
4月誕生石 「ダイヤモンド・エリア」 |
ジュエルミネーション開始当時から変わらない伝統的なイルミネーションです。 | 10月誕生石 「オパール・エリア」 |
水辺のイルミネーションに特化したエリアです。 航海をイメージしたオブジェ「ボヤージュ・オブ・ゴールド」が光り輝きます。 |
5月誕生石 「エメラルド・エリア」 |
緑色の輝きとゴールドに照らされたアトラクションが綺麗なエリアです。 | 11月誕生石 「トパーズ・エリア」 |
華やかなオレンジ・黄色・赤系の光が輝くエリアです。 |
6月誕生石 「ムーンストア・エリア」 |
夜空に浮かぶ月をイメージしたエリアです。 | 12月誕生石 「タンザナイト・エリア」 |
青→青紫→赤紫と光が美しく変化するエリアです。 |
石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石色をイメージして作られたLEDを使ったイルミネーションを楽しめるのは、世界中でも「よみうりランド」だけです!
また「タンザナイト・エリア」にある、60mの幅に、最高到達地点15mの噴水231本と高さ12メートルの巨大リング噴水&ウォータースクリーン噴水を使った3つのショーは見逃せません。
噴水ショーの名前 | 開催時間 | 噴水ショーの内容 |
---|---|---|
ラ・フォンテーヌ | 17:00/17:30/18:00/18:30/19:15/20:00/20:30 | 2020年から炎とレーザー演出が加わり、昨年よりもグレードアップしたショーです。 |
THE SECRET OF STONES 〜誕生石の秘密 | 17:15/17:45/18:15/19:00/19:30/20:15 | 「誕生石」をテーマに宝石言葉や、そこからインスピレーションを得たイメージ映像が流れます。 |
光と影のダンスショー シルエット | 18:45/19:45 ※雨天中止 |
音楽や光り輝くイルミネーションとともに、ダンサーさんがダイナミックなダンスを見せてくれます。 |
イルミネーション情報
点灯期間 | 2020年10月22日~2021年4月4日 2020年10月22日~2021年4月4日の特定日 ※開催日は公式サイトを要確認 |
---|---|
点灯時間 | 16:00~20:30、16:00~21:00、16:00~20:00など 2020年12月12日~25日は21:00まで、2021年1月6日~4月4日は20:00まで |
電球数 | 約650万球 |
公式ホームページ | https://www.yomiuriland.com/jewellumination/ |
入場料
【ナイト入園料】
※16:00から入園できるチケットです。
おとな(18歳~64歳) | 1,500円 |
---|---|
中高生 | 800円 |
小学生・シニア(65歳以上) | 500円 |
小学生未満 | 無料 |
【ナイトパス】
※ナイト入園料+夜のアトラクション乗り放題が付いているチケットです。
おとな(18歳~64歳) | 2,500円 |
---|---|
中高生 | 1,700円 |
小学生・シニア(65歳以上) | 1,700円 |
小学生未満 | 1,700円 |
営業時間
16:00~20:30
アクセス
電車&バス | 小田急読売ランド前駅からバスでよみうりランド下車すぐ。 京王電鉄京王よみうりランド駅からゴンドラ「スカイシャトル」またはバスでよみうりランド下車すぐ。 |
---|---|
車 | 中央自動車道稲城ICから約5分または調布ICから約10分。
2000台 普通車 平日1500円 |
住所
日本夜景遺産に選ばれたイルミネーション!
第2位:あしかがフラワーパーク「光の花の庭」

2017年に日本夜景遺産「日本三大イルミネーション」に認定されただけでなく、夜景鑑定士が選ぶ「イルミネーションアワード」の「イルミネーション部門」で4年連続1位を受賞しています!
あしかがフラワーパークでは時期によって違う3つのテーマに分けられたイルミネーションを見られます。
テーマ | 開催時期 |
---|---|
光と花のコラボレーション 〜光とアメジストセージの融合〜 |
10月17日〜11月中旬 |
フラワーパークのクリスマス 〜クリスマスファンタジー〜 |
11月下旬〜12月下旬 |
ニューイヤーイルミネーション 〜光と冬咲きボタンの共演〜 |
元日〜2月7日 |

また2020年の特別演出である「光のバラ園ブルーライトアップ演出」では、一面に青薔薇の形をしたイルミネーションが美しく咲いているほか、園のシンボルである樹齢約150年の大藤を彩るイルミネーションは圧巻そのもの。
ひとつひとつのオブジェにこだわっていて、まるで本物の藤の花が咲いているかのようです。
4月末から5月上旬には本物の藤の花が見頃を迎えますので、こちらも見逃せません!
イルミネーション情報
点灯期間 | 2020年10月17日(土) ~ 2021年2月7日(日) |
---|---|
点灯時間 | 16:30~20:30 (土日祝は21:00まで) |
電球数 | 約500万球 |
公式ホームページ | https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2020/jp/ |
入場料
【夜の部】
※平日(15:30〜20:00)、土日(15:30~21:00)まで入園できるチケットです。
大人 | 1,000円 |
---|---|
子供 | 500円 |
営業時間(夜の部)
(平日)15:30〜20:00、(土日)15:30~21:00
アクセス
電車&バス | 東武伊勢崎線ご利用のお客様は館林駅にて東武佐野線に乗り換えて佐野駅より両毛線をご利用ください。 |
---|---|
車 | 【東北自動車道より】 ◎佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約18分)【北関東自動車道より】 ◎太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約20分) ◎足利ICより、国道293号経由、県道67号佐野方面進行(約15分) ◎佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行(約12分) ※カッコ内の所要時間は平常時の目安です。【無料大型駐車場完備】 300台 普通車 40台 大型バス |
住所
「自然」と「光」の融合!
第3位:東武動物公園ウインターイルミネーション 2020-2021
音楽と光の演出によってきらびやかな世界観が演出されます。
動物型のオブジェがあるだけでなく、実際に動物が公開されているエリアもライトアップされていて幻想的です!
「東武動物公園ウインターイルミネーション 2019-2020」では、人気歌手の天月-あまつき-さんとのコラボで、イルミネーションと音楽に合わせたCG演出の共演を見ることができました。
また1,300名を収容できる大型イベントステージ「東武動物公園 HOLA!(オーラ)」では、劇場型プロジェクトマッピングが実施され、動物たちが歌や踊りを楽しんでいるミュージカルも話題になりました。
※「東武動物公園ウインターイルミネーション 2020-2021」の詳細情報はまだ公開されていませんので、公開され次第に追記いたします。
イルミネーション情報
点灯期間 | 2020年11月21日(土)~2021年2月14日(日) 11・1・2月は土日祝のみ開催。1月1日、1月の火・水、2月の火~木は休園 |
---|---|
点灯時間 | 17:00~20:00 |
電球数 | 約300万球 |
公式ホームページ | http://www.tobuzoo.com/winter_illuminations/ |
入園料
【イルミネーション料金表】
※イルミネーション開催日15:00以降に入園できるチケットです。
※既に入園券をお持ちの場合はナイトライドパスを購入できます。
イルミネーションパス (イルミ入園料+ナイトライドパス) |
イルミネーション入園料 | ナイトライドパス (15:00以降のりもの乗り放題) ※別途入園券が必要です。 |
|
---|---|---|---|
大人 | 3,200円 | 1,200円 | 2,000円 |
中人 (中・高生) |
3,000円 | 1,000円 | 2,000円 |
小人 (3歳〜小学生) |
2,000円 | 500円 | 1,500円 |
シニア (60歳以上) |
3,100円 |
|
2,000円 |
【前売り券】
※12月の期間限定で前売り券の販売を行います。
前売りイルミネーションパス (イルミ入園料+ナイトアトラクション) |
イルミネーション入園料 | |
---|---|---|
大人 | 3,200円 | 1,200円 |
中人 (中・高生) |
3,000円 | 1,000円 |
小人 (3歳〜小学生) |
2,000円 | 500円 |
シニア (60歳以上) |
3,100円 |
|
営業時間(夜の部)
【イルミネーション開催日】
15:30〜20:00
アクセス
電車&バス | 東武伊勢崎線ご利用のお客様は館林駅にて東武佐野線に乗り換えて佐野駅より両毛線をご利用下さい。 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
車 | 【東京方面より】 ◎東北自動車道「久喜I.C」から(約20分)◎東北自動車道「岩槻I.C」から(約25分) ◎圏央道「白岡菖蒲I.C」から(約20分) ◎圏央道幸手ICから(約20分) ※カッコ内の所要時間は平常時の目安です。【無料大型駐車場完備】 3,000台 普通車
|
住所
まとめ
電球数の多いイルミネーションスポットをご紹介いたしました!
敷地面積が広いほど多くの電球で彩られていることが分かりましたね。新型コロナウイルス感染症の影響があり、通年では行われていたイルミネーションが休止するスポットも多くあります。
しかし手洗い・うがい・マスクなどの予防をしっかりと対応することで、楽しく過ごせることができるでしょう!